2023年2月14日の神奈川県公立高校入試について ①
ラプラスは私がおよそ2年前に作った個人塾なのでとても小規模な自立学習支援塾です。
学年当たりの定員は6名程度。1期生は5名うち市立を第一志望にした生徒が2名いたので公立入試結果は3名の結果に基づいて公開していきます。
まずは5科目合計点・・・平均点は369.3点でした。
昨年の合格者平均点が287.6点。今年は全体的に見るとやや易化っぽいので290~295点というところに落ち着きそうです。そこから考えると✚75点程度…昨年のとあるセミナーで大体35点上がるごとに偏差値が5上がるというデータがありましたのでそこから考えると1期生の入試時偏差値は60~61といったところでしょうか。1月の全県模試の平均偏差値が56だったので本番までに5くらい上がったんですね。
すげぇな・・・。
こうなった自己分析ですが、まず当人たちの努力ですね。点を取るという事を本気で考えてからは特に点の伸びが著しかったです。(この本気を呼び起こすのが難しいんですよねぇ💦)やはり勉強はまず気持ちがあってなんぼだと彼ら自身も言っていました。次に定期的な過去問の実施と全体向けに全問解説などをしなかったことはプラスにはたらいたと思います。自分が出来ないことは何なのか分析させることに時間を使ったのは正解だったと思います。解説聞いて分かった気になるのが一番まずいですからね。そして安直に助け舟を出さなかったこと。これが一番大きいかもしれません。自分がやらなきゃ何も解決しないことに気付いてくれるきっかけになったと思います。
次回は
科目別にまとめていきます。
0コメント