集中できている証拠

当塾ではニュースかピアノなどのbgmが音量小さめでかかっているので無音空間ではないのですが、とある子が「今日最初しか音楽流れてなかったですよね」と帰りがけに行ってきました。いえいえ、ずっとかかってましたよ?




人間は集中のレベルが上がりいわゆる「ゾーン」に近づくほど必要な情報元以外からの感覚を閉じようとします。閉じるからこそ「気持ちをとあるものの中に集められる」すなわち集中できるのです。

たとえば、よく音を聞こうとすると目を閉じたりしますよね。これと同じことです。



その子はそのとき「そこ」まで行けたんですね。受験生でもなかなかいけないのにウチに入ってまだ4か月の中2が・・・。

体調など条件がかみ合わないといけないのでいつもというわけにはいかないでしょうがその感覚を忘れないでいて欲しいものです。(^^



ちなみに、ご家庭での学習で「そこ」に近づきたいというときはまずスマホとテレビから距離を置きましょう!!




学習道場ラプラス

住所:新子安1-9-2

電話:080-7955-2812

浦中、錦台中、子安小が対象の学習塾。


学習道場ラプラス

2020年12月 新子安に開校した学習道場ラプラスのホームページです。やればできる子からやるからできる子へ…巡回個別指導と学習法の指導・実行で変わりたい!という生徒を大募集中です。

0コメント

  • 1000 / 1000